2025年7月30日(水)ご利用のチケット対応について

このたびは、7月30日に発令された津波警報に係る臨時休館により、お客様にご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。

7月30日ご利用のチケットにつきましては、下記のとおり対応させていただきます。

■当日購入の紙チケットによる再来館について

7月30日の当日購入の紙チケットにより当館を再度ご利用いただけます。恐れ入りますが、再度ご来館の際は、紙チケット現品を入場口までご持参ください。

※再来館のお客様には、心ばかりのプレゼントをご用意させていただきます。

●利用可能期間 2025年7月31日(木)  ~ 2026年3月31日(火)

■当日購入の紙チケットの払い戻しについて

窓口または現金書留にて払い戻しいたします。

払い戻しにはチケットが必要となります。チケットを紛失された場合、払い戻し対応はできかねますのでご了承ください。

●受付期間 2025年8月1日(金) 9時00分~ 2025年12月31日(水) 16時00分

【窓口】

チケットをご持参のうえ、当館窓口へお申し出ください。

【現金書留】

下記の「チケット払い戻し申請書」をご記入のうえ、チケットと一緒にご郵送ください。

チケット払い戻し申請書(PDF)/ チケット払い戻し申請書(Word文書)

送付先

〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3

アクアワールド茨城県大洗水族館 チケット払い戻し係 宛

※当館への郵送代と同額の切手を現金書留封筒に同封してお送りいたします。

■日付指定のWEBチケットについて(7/30に日付指定をしたチケット)

【対象】アソビュー、じゃらん、kkday、楽天トラベル、大洗観光協会

一律でキャンセル扱いといたしますので、自動的に返金処理をさせていただきます。

購入したチケットサイトから数日中にキャンセル通知メールが届きます。また、返金方法及び時期は利用された決済方法により異なりますのでご了承ください。

※一部チケットについては既に対応を完了しております。行き違いのお知らせとなりましたことご容赦ください。

■有効期限タイプのWEBチケットについて

【対象】アソビュー(超特割チケット)、ベネフィット・ワン、リロクラブ

有効期限が残っているかと思いますので、その期限内でご利用をお願いします。

払い戻しを希望される場合、チケットを購入した販売サイトにキャンセル希望の旨をお問合せください。

■セブンチケットについて

チケットを発券した店舗にて払い戻しを承ります。チケットを直接店舗レジにお持ちください。

●受付期間 2025年8月1日(金) 10時00分 ~ 12月31日(水) 23時59分

なお、遠方などで発券した店舗への来館が難しい場合には、チケットに記載されているコールセンターまでお電話をお願いいたします。

なお、ご不明な点がございましたら、当館あてにお問い合わせくださいませ。

TEL 029-267-5151【音声ガイダンス6番】

11月開催の特別プログラムについて

11月の特別プログラムは、『バックヤードツアー』と『ペンギンのごはん』を毎日開催するほか、『サメスペシャルツアー(給餌体験付き)』、『アシカと握手会』、『カワウソのごはん』、『オットセイのごはん』を開催いたします。

各プログラムの開催日に関しては、こちらの特別プログラムスケジュール11月をご参照ください。

10月開催の特別プログラムはこちらをご覧ください。

またタッチングプールにおいても、生き物とのふれあい体験ができる特別プログラムを毎日実施しています。こちらもぜひご覧ください。

ご参加を希望されるお客さまは、総合案内前の券売機にて、希望のプログラムの参加券をご購入の上、集合場所にお集まりください。

なお、ご参加にあたっての注意事項もありますので、事前にご確認をお願いいたします。

バックヤードツアー

飼育員が働く水族館の裏側を、飼育員の解説付きでご案内します。

時 間11月1日~12日 1日2回 ①11:00~、②14:00~
11月13日以降 1日1回 11:00~ ※約30分
料 金1名 500円(4歳以上
定 員15名
集合場所5階 カナダカワウソ水槽脇(トイレ前)
  • 売り切れによりお連れ様の参加券が購入できなかった場合、総合案内にお申し出ください。
  • 小学生以下のお子さまは大人の方の付き添いが必要です(付き添いの方も参加券が必要となります)。
  • 3歳以下のお子さまもご参加できますが、ベビーカーでのご参加はご遠慮ください。(ベビーカーは、バックヤード入口でお預かりします)
  • 集合時間を過ぎると、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。
  • バックヤードは水濡れのためすべりやすくなっております。足元には十分ご注意ください。
  • 水槽を上からのぞくことがございます。水槽内に物を落とさないようお気を付けください。
  • バックヤードでの写真・ビデオの撮影はご遠慮ください。

11月13日から開催!サメスペシャルツアー(給餌体験つき)

飼育種類数日本一を誇る『サメ』に特化したスペシャルなバックヤードツアーです!

時 間14:00~※約40分、11月13日~開催
料 金1名 1,000円(4歳以上
定 員10名
集合場所5階 カナダカワウソ水槽脇(トイレ前)
  • 小学生以下のお子様は大人の方の付き添いが必要です。付き添いの方も参加券が必要です。
  • 4歳以下のお子さまのご参加はご遠慮ください。
  • 階段の上り下りがあります。車いすやベビーカーではご参加いただけません。
  • バックヤードは水濡れのため、滑りやすい場所があります。足元には十分ご注意ください。靴底の消毒が必要となるため、サンダルではご参加いただけません。
  • バックヤードでの写真・ビデオの撮影はご遠慮ください。
  • 集合時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

ペンギンのごはん

「オーシャンテラス」で、ペンギンたちとさらに近く特別な体験をお楽しみください。

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール11月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員25名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」 フンボルトペンギン水槽

国内での高病原性鳥インフルエンザの発生状況により急遽中止となる場合がございます。予めご了承ください。

  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 階段下のエリアにて高さ90㎝の柵ごしにトングでエサを与えます。おひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。(お子さまを抱きかかえてのご参加はできません。)
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

アシカと握手会

元気なアシカとオーシャンテラスでふれあいを楽しめます♪

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール11月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員20名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」カリフォルニアアシカ水槽
  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 5歳以上でおひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

オットセイのごはん

屋外エリア「オーシャンテラス」で、愛嬌たっぷりのオットセイにエサをあげることができます。

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール11月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員5名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」 オットセイ水槽
  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 水槽上のエリアにて高さ90㎝の柵ごしにエサを与えます。おひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。(お子さまを抱きかかえてのご参加はできません。)
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

カワウソのごはん

国内の水族館では唯一アクアワールド・大洗で会えるカナダカワウソとの特別な時間♪

時 間13:00
料 金1組 1,000円(1組2名まで・5歳以上
定 員3組
集合場所6階カワウソ水槽
  • 透明なアクリル板ごしに、エサを与えていただきます。
  • バックヤードは水濡れのため、滑りやすい場所があります。
  • バックヤード、体験時の写真・ビデオの撮影はできません。
  • 5歳未満のお子さまのご参加はご遠慮ください。
  • 集合時間に遅れた場合はキャンセルとさせていただきます。また、集合時間後のお客様都合による払い戻しは致しかねます。

すべての特別プログラムは生物や設備等の状況によって、内容の変更や中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

みなさまのご参加をお待ちしています。
各プログラムの開催日に関しては、下記カレンダーをご参照ください。

特別プログラムスケジュール11月

 

当館初展示!南海の珍魚「ソトイワシ」展示中

アクアワールド茨城県大洗水族館では、茨城県では初記録となる珍しい魚類、「ソトイワシ」の展示を開始しました。

 2025年9月30日、日ごろから展示生物の入手にご協力をいただいている日立市の漁業関係者の方より「見たこともない魚が捕れた」との連絡がありました。早速駆けつけて、確認をしましたが、その道30年の経験豊富な飼育員でもはっきりとその種を断定できないほど珍しい魚「ソトイワシ」の仲間ではないかと考えられたため、そのまま当館に搬入しました。その後、種の同定を行った結果、茨城県での捕獲記録は初めてとなる「ソトイワシ」であることが判明しました。

 今回搬入された「ソトイワシ」は体長50cmで、定置網により漁獲されたため搬入当初は傷などが多かったものの、徐々に環境にも慣れて、傷の治癒とともにエサも食べてくれるようになったため、このたび展示を開始いたしました。「ソトイワシ」の展示は当館初となります。

展示場所 「大洗の生物1」水槽
(館内3階 出会いの海ゾーン) 
ソトイワシ

 「ソトイワシ」はソトイワシ科に分類される魚類で、名前に「イワシ」とつきますが一般的に「イワシ」と言われる「マイワシ」や「カタクチイワシ」とは全く違う分類の魚で、むしろ体形が大きく異なる「ウナギ」の仲間に近い魚です。日本国内では、主に九州の南部や南西諸島などの暖かい海域に分布しマングローブなどに生息していますが、本州で捕獲されることは極めて珍しく、2020年に岩手県で捕獲された記録はあるものの、茨城県での捕獲記録は今回が初めてとなることが判明しました。大きな鱗を持ち白銀に輝く魚体は、「ウナギ」はもちろん「イワシ」にもまるで似ず、顔つきなどはむしろ淡水魚の「ニゴイ」に似ています。

 本来、暖かい海のマングローブなどにくらす本種が、どのような理由からまるで環境の異なる茨城県の海までたどり着いたのかはわかりませんが、普段、茨城の海では見ることのできない珍しいこの魚を通し、多種多様な生きものの世界に触れてみてください。

※生物の状況により、展示が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

高病原性鳥インフルエンザへの対策について

高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されたため、当館での防疫措置として、以下の対策を2025年10月19日から実施いたします。 

・屋外エリア「オーシャンテラス」への出入り口での足裏消毒マットの設置

お客さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

休館日について(2025年12月1日~5日)

下記期間は館内メンテナンスのため休館となります。

あらかじめご了承ください。

期間2025年12月1日(月)~5日(金)

『ブルーミング アクアワールド・大洗』コキア水槽

季節を彩る美しい花や植物と魚たちのコラボレーション企画『ブルーミング アクアワールド・大洗』を開催いたします。2025年10月9日(木)~11月9日(日)の期間に、国営ひたち海浜公園のご協力をいただき、「コキア水槽」を展示いたします。

国営ひたち海浜公園提供

『コキア水槽』

県内外からも多くの方が訪れる人気の国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」で、まもなくコキアの紅葉が始まります。アクアワールド・大洗では、紅葉したコキアをイメージした特設水槽を期間限定で展示いたします。秋の深まりに合わせて赤く色づいていくコキアとともに、海の生きものたちが秋色で彩る「コキア水槽」をお楽しみください。

サンゴの仲間のイボヤギ

今年は、まるでコキアのように、もふもふとした丸い形状が特徴のイボヤギが、秋らしい温かみのあるオレンジ色で水槽を彩ります。コキアにそっくりな形をした、このイボヤギはサンゴの仲間で、水槽内の水流によって柔らかくそよそよと動く様子も、秋風にそよぐコキアにそっくりです。

アカネハナゴイ

さらに、コキアが彩る「みはらしの丘」を飛び回る赤とんぼをイメージして、美しい赤色の体色が目を引くアカネハナゴイがイボヤギの上を優雅に泳ぎ回ります。

この季節の絶景が広がる国営ひたち海浜公園とともに、期間限定で出会える「コキア水槽」の美しい生きものたちの様子もぜひお楽しみください。

展示期間2025年10月9日(木)~11月9日(日)
展示場所3階 シャークダディズルーム
展示生物イボヤギ、アカネハナゴイ
※生物の状況等により展示生物は変更となる場合がございます。

この季節ならでのは植物と海の生きものたちとの共演をお楽しみください。

10月開催の特別プログラムについて

10月の特別プログラムは、『バックヤードツアー』と『ペンギンのごはん』を毎日開催するほか、『アシカと握手会』、『オットセイのごはん』を開催いたします。

各プログラムの開催日に関しては、こちらの特別プログラムスケジュール10月をご参照ください。

11月の特別プログラムはこちらをご覧ください。

またタッチングプールにおいても、生きものとのふれあい体験ができる特別プログラムを毎日実施しています。こちらもぜひご覧ください。

ご参加を希望されるお客さまは、総合案内前の券売機にて、希望のプログラムの参加券をご購入の上、集合場所にお集まりください。

なお、ご参加にあたっての注意事項もありますので、事前にご確認をお願いいたします。

バックヤードツアー

飼育員が働く水族館の裏側を、飼育員の解説付きでご案内します。

時 間①11:00~、②14:00~ ※各回約30分
料 金1名 500円(4歳以上
定 員15名
集合場所5階 カナダカワウソ水槽脇(トイレ前)
  • 売り切れによりお連れ様の参加券が購入できなかった場合、総合案内にお申し出ください。
  • 小学生以下のお子さまは大人の方の付き添いが必要です(付き添いの方も参加券が必要となります)。
  • 3歳以下のお子さまもご参加できますが、ベビーカーでのご参加はご遠慮ください。(ベビーカーは、バックヤード入口でお預かりします)
  • 集合時間を過ぎると、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。
  • バックヤードは水濡れのためすべりやすくなっております。足元には十分ご注意ください。
  • 水槽を上からのぞくことがございます。水槽内に物を落とさないようお気を付けください。
  • バックヤードでの写真・ビデオの撮影はご遠慮ください。

ペンギンのごはん

「オーシャンテラス」で、ペンギンたちとさらに近く特別な体験をお楽しみください。

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール10月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員25名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」 フンボルトペンギン水槽
  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 階段下のエリアにて高さ90㎝の柵ごしにトングでエサを与えます。おひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。(お子さまを抱きかかえてのご参加はできません。)
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

アシカと握手会

元気なアシカとオーシャンテラスでふれあいを楽しめます♪

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール10月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員20名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」カリフォルニアアシカ水槽
  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 5歳以上でおひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

オットセイのごはん

屋外エリア「オーシャンテラス」で、愛嬌たっぷりのオットセイにエサをあげることができます。

時 間開催日によって時間が異なるため、特別プログラムスケジュール10月をご確認ください。
料 金1名 500円(5歳以上)※参加される方1名につき、参加券1枚が必要です。
定 員5名
集合場所屋外エリア「オーシャンテラス」 オットセイ水槽
  • 雨天決行、荒天の場合は開催場所を変更させていただきます。屋外のため、雨天の際は濡れますので、傘などをご持参ください。
  • 水槽上のエリアにて高さ90㎝の柵ごしにエサを与えます。おひとりでプログラムに参加が可能な方に限ります。(お子さまを抱きかかえてのご参加はできません。)
  • 体験時の写真・ビデオの撮影は指定の場所からお願いいたします。
  • お時間までにお越しいただけない場合は、キャンセルとさせていただきます。また、払い戻しは致しかねます。

すべての特別プログラムは生物や設備等の状況によって、内容の変更や中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

みなさまのご参加をお待ちしています。
各プログラムの開催日に関しては、下記カレンダーをご参照ください。

特別プログラムスケジュール10月

 

9/25からスタート!「外来種が○○すぎる!?いばらき大外来種展」

SDGs週間に合わせて、茨城県内に定着した外来種に焦点を当てた「外来種が○○(まるまる)すぎる!?いばらき大外来種展」を9月25日より開催します。

今回の特別企画では、茨城県内に定着した外来種30種250匹以上を一挙に展示し、それぞれの外来種がどのような経緯で持ち込まれ、どのようにして茨城県に定着したのか、その歴史と生態だけでなく、外来種によって引き起こされている問題や現状を分かりやすく解説します。

開催日2025年9月25日(木)~11月30日(日)

6つの「〇〇すぎる!?」をテーマに生体展示と動画で解説

企画展示室では6つの「○○(まるまる)すぎる!?」をテーマに、様々な切り口で外来種に迫ります。

①外来種が捕れすぎる!?
展示生物:ダントウボウ
霞ヶ浦でのモニタリング調査を基に、身近な環境に外来種が多く生息していることを解説します。

ダントウボウ

②外来種クイズが難しすぎる!?
展示生物:ミシシッピアカミミガメなど
クイズを通して、外来種がやってきた理由や日本の外来種の歴史など外来種の基本について解説します

ミシシッピアカミミガメ

③外来種の生態が面白すぎる!?
展示生物:カミツキガメ
カミツキガメの生態解説を通して、なぜ外来種が運び込まれるのか、また運び込まれた地域に棲みついてしまうのかを解説します。

カミツキガメ

④外来種が大食い過ぎる!?
⑤外来種が美味しすぎる!?

展示生物:チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)
チャネルキャットフィッシュの胃内容物調査を基に外来種による食害を解説するほか、外来種の活用方法についても解説します。

チャネルキャットフィッシュ

⑥外来種が多すぎる!?
展示生物:カムルチーなど
在来種や既存の環境を守るためにはどうしたら良いのかを考えます。

カムルチー

また、館内常設水槽においても特別企画の期間限定で外来種の展示を普段の14種から19種に増やして展示するほか、解説板も外来種の原産地や区分などより詳細な説明を増やしています。

各コーナーでは、YouTuberに扮した飼育員がクスっと笑える動画を通して、テーマごとに外来種の秘密を紐解いていきます。ぜひ、生体展示と併せてご覧ください。

場  所4階 企画展示室
※内容は変更となる場合がございます。

霞ヶ浦での外来種フィッシング体験も

霞ヶ浦で外来種釣りにチャレンジ!今回の特別企画にあわせて、釣り講座を開催します。実際に釣れた外来種は当館の飼育員がその生態等を解説するほか、そのさばき方や調理の仕方をお伝えします。

実 施 日2025年10月18日(土)・11月15日(土)
定  員各日40名
参 加 費1,500円/人
実施場所行方市観光物産館こいこい道の駅たまつくり周辺
受付期間2025年9月25日(木) ~ 各実施日の2週間前まで 前日16:30まで受付いたします。
※定員になり次第受付終了いたします。
応募方法お申し込みはコチラ (※先着順 9月25日 9:00 から販売開始)

悪天候が見込まれる場合には、実施日の前日夕方に、当ページにて開催の有無をお知らせいたします。天候等により中止となった際は料金を返金いたします。※お客さま都合によるキャンセルはできませんのでご了承ください。

イベント限定メニュー 『なまずドッグ』

もともとは食用として日本に持ち込まれており、淡白な風味・食感で食べやすいチャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)をフライにして、野菜と一緒にバンズで挟みドッグにしました。濃厚なチェダーチーズ&タルタルソースがマッチした芳醇な味わいがお楽しみいただけます。ランチタイムのひとときにおすすめです。

販売場所3階 リラックスカフェマーメイド 
価 格600円(税込)※数量限定

アクアワールド・大洗のSDGsへの取り組みを辿るイベントを開催!

外来種の問題と一緒にこれからの地球についても考えてみませんか?アクアワールド・大洗は「SDGs」という言葉が誕生する前から、生きものの多様性や自然環境の保全に向けた様々な取り組みを開館当初より実施してきました。また、生きものや海洋環境への興味関心を深めることを目的に、館内で生きものを展示するだけはなく、飼育員と一緒に生きものについて学べる講座を実施するなど教育普及活動も行ってきました。

今までアクアワールド・大洗が取り組んできた活動や成果を通じて、SDGsに関する課題に目を向け、これからの地球の未来について考えるイベントを行います。期間中は当館がSDGsに関連して取り組んできた内容をまとめた冊子「アクアワールド・大洗 SDGsノート」を使い、主に学校団体の方々を対象とした館内周遊ラリー「水族館で学ぶ SDGsクイズラリー」を行います。冊子を手に館内の展示を見ることで、児童・生徒のみなさんが楽しみながらSDGsをより身近なものとして感じてもらい、これからの未来を考えて行動するきっかけを提供する内容となっています。

アクアワールド・大洗 SDGsノート
実施期間2025年9月25日(木)~11月30日(日)
参加方法以下のデータをダウンロードのうえ、ご参加ください。
館内にヒントパネルを掲示いたします。ノート内のヒントマップを参考にご周回ください。
データSDGsノートクイズの答え
(どちらもPDF形式) 

9/16(火)から始まるアクアワールド・大洗の秋ならではのプログラムをご紹介!

残暑も吹き飛ばす、元気いっぱいの「ペンギンのおさんぽタイム」

人気プログラム「ペンギンのおさんぽタイム」は、 夏季の“換羽”(羽が抜け換わること)に伴い休止しておりましたが、9月16日より約3ヶ月半ぶりに開催いたします。

「ペンギンのおさんぽタイム」は、フンボルトペンギンたちの運動不足解消や足裏への刺激を目的に実施しており、約10羽のペンギンたちが往復100メートルほどのオーシャンテラス内の通路を連なって歩いていきます。通路の途中には、坂道のコースやハードルが設置され、個性豊かなペンギンたちが果敢に跳び越えたり、はたまた避けたりして進んでいく様子は、さながら運動会のようです。日ごろのほのぼのとした様子とはまた違った、ペンギンたちの一面をぜひご覧ください。

開催場所屋外エリア「オーシャンテラス」
開催時間※ご来館日によって異なります。
プログラムスケジュールをご確認ください
※生物の状況、天候等によりプログラム内容が変更または中止となる場合がございます。

秋の「IWASHI LIFE」

出会いの海の大水槽を舞台に繰り広げられる約2万匹のマイワシによるパフォーマンスプログラム「IWASHI LIFE」は9月16日より秋の演出となります。

マイワシは、秋になると冬に迎える産卵のため、関東近海から南下をはじめます。秋の「IWASHI LIFE」では、南の海への旅路を急ぐマイワシたちの力強い群れの動きを再現し、秋を彩る紅葉が風に舞うようなドラマチックな照明と音楽の演出とともにお送りします。

開催場所2階・3階 出会いの海の大水槽
開催時間①10:00 ②12:00 ③14:00
※生物の状況等により、プログラム内容は変更となる場合がございます。

大洗町と指定暑熱避難施設に係る協定を締結しました

令和7年8月22日(金)に大洗町と指定暑熱避難施設に係る協定を締結し、「涼み処」を開設しました。

概要

供用部分多目的スペース (無料ゾーン 2F フードコート下層)
開放する曜日月~日曜日
開放する時間帯午前9時~午後3時
※団体利用やフードコートの一部として使用しておりますので、使用できない場合もございます。