変身(ほぼ)完了しました!
- 投稿日:
- 2016年5月20日
- 投稿者:
- osuka
今日は、フンボルトペンギンのお話です。
かわいい幼鳥模様だった「№292」の換羽(年に1度全身の羽が生え変わること)が始まって今日で10日。進み具合はどうでしょうか…
まずは、換羽前の様子から順を追ってご紹介しましょう。
こちらが換羽直前…

女の子なのに、お腹がパンパン…お相撲さんみたいですね
わずか3週間で体重が1.5㎏も増えて、モコモコでパンパンな「№292」。この巨体でちょこちょこ歩く様子が何ともかわいくて、みんなで「いつ換羽が始まるかなぁ…」と楽しみにしていました。
まず最初に抜け始めたのは背中のあたり…
自分でも羽がたくさん抜けてきてあまり気持ちがよくなかったのでしょう。一番元気がなかったのはこの頃でした。
そして、そのわずか3日後にはもう、下半身がかなり抜けています。
まだ1歳になったばかりという若さゆえでしょうか、通常2週間くらいかかる「換羽」の進行が異常に早くて、どうやら羽が生えてくるスピードが抜けるスピードに追い付いていない様子。
ふわふわの下半身がまるでヒナのようです。
でも、意外なことに元気いっぱいに動き回り、エサもモリモリと食べていました。
そして、さらに3日が過ぎると…
頭に何かかぶっているみたい。そして、ようやく胸のところにおとなのフンボルトペンギン特有の黒いバンド模様が見えてきました。
この「かぶりもの」をかぶったような姿を見て笑ってしまったのですが、と同時に「ついに大人の模様になっちゃったのか~」とちょっぴりさみしい気分になったのも確か。
毎年、子どもたちが無事換羽を終えて「大人」の姿になっていくのは、うれしい反面ちょっとさみしくもあるんです。
そして、今日はここまで変身がすすんでいます…
頭に何本か古い羽が残っていますが、こんなにきれいになりました。
もともと目がパッチリの美人さんだったので、やっぱり大人の模様になっても「キレイ系」な感じ。
子どものころからモテモテでしたが、ますます「引く手あまた」になりそうですね。

換羽がほぼ終わってひと安心したのか、ウトウトお昼寝中…
今年の「トップバッター」の換羽が無事に(ほぼ)終わり、飼育担当としてもひと安心。
今後も続々と換羽中のペンギンが見られると思いますので、どうぞご注目ください。

こんな頃がなつかしい…