夏の過ごし方
- 投稿日:
- 2019年8月26日
- 投稿者:
- アテンダント
みなさんこんにちは!
毎日とても暑い日々が続きますね・・・。
こんなに暑い中で屋外水槽の動物たちは大丈夫なの?と心配の声を頂くこともあります。
でも、大丈夫なんです!水族館の動物たちはいろんな工夫をしてこの暑さを乗り切っています!!
今回はその工夫を少しだけ紹介しますね☆
まずはミナミアメリカオットセイの過ごし方から。
今は換毛といって毛が生えかわる季節なのであまり水には入りたくない様子。

みこしはよくこのポーズで涼んでいます!みやびはちゃっかり日陰をゲット♪
なのでこんなふうに脚先や鼻先を水につけてよく涼んでいます。
ちょっとでも涼しくなろうという努力が見えますよね(>▽<)
続いてカリフォルニアアシカの過ごし方です。
展示プールにいたプリンの場合―――

プリンはどこでしょうか!?
ここにいます!
こんなふうに、よく頭だけ岩の陰に入れてプールの底の方でじーっとしています(=ω=)
最後にフンボルトペンギンの過ごし方。
ペンギンというと氷の世界にいるところをイメージしますが、フンボルトペンギンは南米にいる種類!この暑さでも元気です。
ですが、やっぱり暑いのは暑いようです・・・。その対処の方法がこちらです。

ハァハァしてます
これはパンティングという行動なんです。
こうすることで体温をなるべく下げているんですよ。犬がやっているところを見たことがあるのではないでしょうか?
ちょっとした動きにぜひご注目ください(◎o◎)!
生き物たちはこんなふうに工夫をして暑さを乗り切っています。
私たちの生活でも、手足を水につけたり、日陰で休んだり・・・と活用できそうですよね!
秋が近づいてきましたが、まだまだ暑い日は続きそうです!ぜひ暑さに負けない生き物たちを見に来てください♪